理想のお客さんが、最初の出会いであなたのファンになる「ブランディング・プロフィール」を手に入れませんか?

 

 

「売れる強み」の専門家、グッチ元人事部長の起業コンサルタントが、あなたの”コア”になる経験と仕事への思い、人柄がダイレクトに伝わり、パーソナルブランドが高まるプロフィールを一緒に作り上げます

 

起業したものの、なかなか自分のことが見込み客に伝わらず、もどかしい思いをすることはありませんか?

  

読み手に「刺さる」プロフィールは、それだけで相手の心を掴むことができます。ただ単に興味関心を引くだけでなく、信頼され、人柄にも親近感を持ってもらうことが可能です。

 

当然、メルマガやLINEに登録したくなるし、そこから実際のビジネスにつながる可能性もグンと高くなるわけです。

 

つまり、クオリティの高いプロフィールは、あなたのビジネスをとても有利に展開するサポートをしてくれるのです。

 

しかし一方で、不要な情報や的外れなことがダラダラ書かれていて、せっかくのチャンスを逃しているプロフィールも世間に溢れています。

 

もちろん、仕事には繋がりません。

 

実にもったいない話です、、、。

 

同時に、プロフィールにはもう一つの重要な役割はあります。それは、、、
 


あなた自身の今までの人生を振り返り”コア”になる経験や仕事への思いを明らかにすることができる、ということです。

 
内容が平板で印象に残らないプロフィールがたくさんあるのですが、それは要するに「その人らしさ」が表現できていないからです。

 
きっと山あり谷ありの人生経験があり、その結果として素晴らしいコンテンツや、その人なりのビジョンが生まれているはずなのです。

 
でも残念なことに、多くの人はその「軸」を忘れています。

 
だからサービスやコンセプトを語っても、なんとなく空虚な感じがしたり、物足りない印象を与えてしまうのです。

 
どこかで借りてきたような言葉、他人事のような実績、エネルギーのこもらないフレーズ、、、自分でも心の中では違和感満載です。

 

しかし、諦めずに自分の内面を掘り起こしていくと、どんどん面白いエピソードが浮かび上がってきます。

 

そしてそれを読んだ人は
 
「ああ、こんな経験や思いのある人にぜひ相談したい」

という気持ちになるのですね。

 

少なくとも「一度会ってみたい、話してみたい」という気持ちになるはずです。

 
そんな可能性を秘めているのがプロフィールなのです。

 

まさに、あなたの「ブランド」を作る、最初の一歩と言って良いでしょう。

 

しかし困ったことに、

「わかった!ではちゃんとしたプロフィールをつくろう!」

と思っても、なかなか良いテキストが見つかりません。

 

もちろんネットで検索すれば「プロフィールの書き方」みたいな記事は出てきますが、ぶっちゃけ、浅いです;;;。

 

プロフィールのテンプレートはあっても、そこに書かれる内容のピントがズレていたらどうしようもありません。

 

さらに問題は、、、

 

プロフィールを自分一人で完成させるのは至難の技だ

 

ということです。

 

特に最初は、プロフィールのことをよくわかっている人の客観的なフィードバックや添削などがないと、質の良いものは作れません。

 

どうしても独りよがりな文章になってしまうからです。

 

自分の言いたいこと、知って欲しいこと、書きたいことだらけのオンパレードになります(汗)

 

その結果、読んでいる人にとってはどうでも良いことをダラダラと書き連ねることになります。

 

やっぱり、仕事は来ません。。。

 

 

こんなふうにいろいろ考えた結果、私がそのための教材を作ることにしました。しかも、1ヶ月間のフォローアップ付きです。

 

ステップ・バイ・ステップで基本を学びながらプロフィールを作り上げ、私のフィードバックを受けてさらにクオリティを高めることができるプログラムです。

 

以下のような方はぜひこの教材をご活用ください。

 

・なかなか自分のことを言葉で表現できず、もどかしい思いをしている

 

・起業初期や、事業拡大で自分のやっていることが曖昧になってきた

 

・自分のブランドをしっかり作り上げたい

 

あなたのモヤモヤが一気に解決するでしょう。

ところでプログラムの中で詳しくお話ししていますが、実はプロフィールには2種類あります。

 

それは、、、「短いプロフィール」と「長いプロフィール」です。

 

短いプロフィールは、最初に出会った人に読ませるものです。

 

サクッと読めて、どんな人物なのかがわかり、自分にとって付き合うメリットがあるかどうかが判断できるようなものです。

 

これを「ファーストコンタクト・プロフィール」と名付けました。

 

このネーミングはちょっと長いけど(汗)、文字数は300字ぐらいです。

 

この「ファーストコンタクト・プロフィール」の出来が良いと、その後に繋がっていきます。

 

メルマガやLINEに登録してくれたり、そこまででなくてもブログやSNSを読み続けてくれたりするようになります。

 

当然リアルなビジネスにも繋がりやすくなるわけですね。

 

そしてもう一つが「長いプロフィール」です。

 

これは1000字程度、または連載物のブログ記事などになっている場合もあります。

 

こちらは、すでに自分のことを知っていて、ある程度興味を持ってくれている人に読んでもらうことを想定しています。

 

だから、かなり細かいエピソードや仕事に対する思い、様々な自己開示が含まれます。

 

ファーストコンタクトがうまく行った相手との関係性をさらに深めていく上で有効なツールです。

 

こちらは「ストーリー・プロフィール」と名付けました。

 

この2つは役割も長さも違うので、当然書かれる内容も違ってきます。

 

どちらを先に作るべきかというと、言うまでもなく短い方です。あなたと見込み客との最初の出会いだからです。

  

ですので、このマニュアルでは「ファーストコンタクト・プロフィール」を念頭に話を進めていきます。

 

プロフィールに必要な考え方はこの中に凝縮されているし、こちらを作る中で棚卸しをした材料が、全て「ストーリー・プロフィール」で活用できますので安心して短いプロフィールに取り組んでください。

 

それ以外にこのプログラムの中ではこんなお話をしています。

 

・2種類のプロフィールの役割

 

・効果的なプロフィールを書く時のマインドセット

 

・プロフィールに絶対書かないといけないこと

 

・残念なプロフィールの3つの特徴

 

・プロフィールの構成

 

・刺さるプロフィールのポイント

 

・プロフィールの印象管理シート

 

・ストーリープロフィールの構成

 

などです。

 

1ヶ月のフォローアップでは、原則としてLINEチャットでやりとりします。

 

あなたの書いたプロフィールを送っていただければ、改善点などについてフィードバックします。

 

回数に制限はありませんので、何度でもトライしていただけます。

 

 

そして価格の話です。

 

ちょっと話がそれますが、実は私、30代のほとんどの期間、当時伸び盛りだったある外資系のIT企業で中途採用の責任者をやっていました。

 

朝から晩まで応募者の職務経歴書(レジュメ)を見て、面接をするという毎日でだったのです。


目を通したレジュメはざっと5,000通以上です。


当然、会いたくなるレジュメとスルーするレジュメがありましたが、「会いたくなるレジュメ」にはある傾向がありました。


そして自分自身が起業してプロフィールについて学んだ時、

「ああ、良いプロフィールと良いレジュメは共通点があるなあ」

と思ったのです。


その後、キャリアコンサルタントとしてクライアントさんの職務経歴書の添削をやったり、「パワーレジュメ作成講座」なんていうセミナーをやっていたこともあります。


書類審査の通過率はかなり高くて、皆さんに喜ばれていました。


その後、個人事業主向けにビジネスを始めた時に最初にやったのが「プロフィール作成サポート」です。


それ以降、数え切れないぐらい大勢のクライアントさんのプロフィール作成をお手伝いしてきました。


ですので、プロフィール指導については会社員時代からの経験も含めてかかなり年季が入っています。

 

かれこれ20年ほどやっている計算になりますね。

 

その集大成的なプログラムで、しかも1ヶ月のフォローがついています。

 

期間中は何度でもフィードバックしますので、どんどんブラッシュアップされていくはずです。

 

当然、自分自身の「軸」が明確になり、お客さんからの反応にも変化が現れるはずです。

 

そんなことを考えると、あまり安くしたくないというのが本音です。

 

しかし、特にこれから起業をスタートする人にとってはプロフィール以外のところにもお金や時間を割く必要があるでしょう。

 

そこで、このプログラムは1ヶ月のフォロー付きで29,800円としました。

 

これだけでもかなりお買い得ですが、さらに期間限定の特別価格、14,800円(税込)で提供します。

 

なんと、約50%OFFです。

 

ただし、予告なく特別価格を終了する場合がありますのでご了承ください。

 

プロフィール作りは、あなたの人生や夢、仕事にかける思いを、ブランドにしていくまさに最初の一歩です。

 

伝わる言葉で表現されて初めて、多くの人の心に届くものだからです。そこに、あなたの豊かなリソースと素晴らしい可能性が凝縮しているとも言えるでしょう。

 

ぜひこの機会に、私と一緒にあなたの「ブランディング・プロフィール」を作りましょう!

今だけの特別価格で手に入れる